JPE
アンチハラスメント ポリシー
DE&I(Diversity, Equity, and Inclusion)ポリシー
- 業務運営におけるハラスメント防止 及び DE&I方針 -

ハラスメント防止

JPEでは、ハラスメントは人権にかかわる問題であり、JPEで働く役員や社員、その他の従事者への職場におけるパワーハラスメント、セクシュアルハラスメント及び妊娠・出産・育児休業等に関する、あらゆるハラスメント(以下、「職場におけるハラスメント」という)の行為を断じて許しません。

ついては、『職場におけるハラスメントの防止に関する規程』を制定し、

  1. - ハラスメントやあらゆる形態の差別を許容しない方針の策定・明示
  2. - 会社としてのハラスメント根絶に向けた姿勢の明示
  3. - 安全な通報・報告システムの構築と公正な運用
  4. - ハラスメントや差別の根絶に向けた教育・指導

職場におけるハラスメント防止のために遵守すべき事項を定め、ハラスメント行為の根絶に取り組みます。

あわせて、JPEと業務上の関係を有するすべての方々におかれましても同様に遵守していただくことをお願いしたいと考えます。

DE&Iの推進

JPEでは、ファンドマネジメント会社として、出資者の皆様をはじめとする、すべてのステークホルダーの皆様の信頼と期待に応え、共に発展し、持続可能な社会の実現に貢献するためには、Diversity(多様性), Equity(公平・公正), and Inclusion(包摂)の推進が重要な役割を果たすものと認識していいます。

よって、会社が目指す姿の実現へと貢献したいと考える一人ひとりが主体的に行動し、いきいきと働くことのできる企業風土づくりを目指すため、

  1. - 挑戦する一人ひとりの個性を互いに受け入れ、尊重します
  2. - 挑戦する一人ひとりのニーズや状況に合わせた機会を公平に確保します
  3. - 挑戦する一人ひとりが個性を発揮し、活かしあえる環境を形成します

という、日々の業務運営にてDE&Iを大切にするという方針をここに示します。

以上、JPEは、アンチハラスメント及びDE&Iの推進を通じて、一企業として、「社会的責任を果たすことができる企業」となるように、さらには、「社会の持続に寄与できる企業」となるように努めます。

2025年4月1日 制定